乳酸菌とは
乳酸菌とは?
乳酸菌というと、ヨーグルトや牛乳などの乳製品に含まれる菌を連想される方が多いですが、乳酸菌とは乳糖やブドウ糖を分解して大量(50%以上)の乳酸をつくり、細胞はグラム陽性カタラーゼに対して陰性反応を示す細胞(細菌)の総称で、その数は12属、約200種以上が知られています。乳酸菌は何かと共生して効力を発揮します。乳酸菌を増やして腸内環境をよくすることで病気を防ぎます。また、乳酸菌類はアレルギー症状を緩和します。ニキビや吹き出物などを防ぐには整腸作用のある乳酸菌がおすすめです。肌荒れの防止・改善には、乳酸菌を積極的に摂るようにしましょう。乳酸菌を多く持っておくことは、健康維持には欠かせません。
LBPLは腸内の善玉菌の餌となり、すでに住み着いている固有の善玉菌を強化し、増殖させます。
※カタラーゼ:過酸化水素を酸素と水に分解反応を触媒する酵素
大豆と乳酸菌
乳酸菌と大豆イソフラボンの日常的摂取が日本人女性の乳がんリスクを減らすという研究結果があるそうです。また、乳酸菌は発がんリスクを減らしたり、がん予防に働くことが期待されており、ヨーロッパやアメリカでは、乳がん、大腸がん、すい臓がん、膀胱がんなどの発症予防に役立つという報告もあります。
善玉菌と悪玉菌
細菌と聞くとついつい有害なものと考えてしまいます。
実際、よく耳にする大腸菌やブドウ球菌などは有害な腸内細菌ですが、乳酸菌の様な有益な細菌も有ります。
そして、有害な細菌を悪玉菌と呼び、有益な細菌を善玉菌と呼びます。
この善玉菌と悪玉菌の真ん中にさらに日和見的な中間菌があり、善玉菌と悪玉菌が勢力争いをしていて、強い方に付きます。
ですから、強い方は一気に優勢になり、弱くなると、逆に劣勢になることとなります。
この悪玉菌と善玉菌の体内での総量はほぼ一定で、善玉菌が弱まると善玉菌の数が減少し、悪玉菌が増えます。悪玉菌が弱まると悪玉菌は減少し、善玉菌が増えます。
要は善玉菌と悪玉菌は陣取り合戦をしているようなものなのです。
そして、身体の中で健康に有益な作用をもたらすのが善玉菌です。
では、乳酸菌を大量に腸に送り届ければ、善玉菌が増えるかと言うと、現実には増えません。腸の中では、善玉菌と悪玉菌の縄張り争いが有る様に、すでに住み着いている善玉菌に対して、新たに加わった新参者は仲良くせず、そこでも縄張り争いが始まり、下手をすれば、善玉菌同士で縄張り争いをして弱まってしまえば、悪玉菌にやられてしまいます。
その為に、腸内に長年住みついている善玉菌が元気になる様に強化・増殖のお手伝いをすることが必要になるのです。では、死んだ乳酸菌はと言うと、そのまま排泄されますが、その際、死んだ悪玉菌を一緒に排泄し、腸内清掃をしてしてくれます。その結果、小腸の免疫機能が活性化します。
イメージ
植物性乳酸菌と動物性乳酸菌
乳酸菌には植物性乳酸菌と動物性乳酸菌があります。
動物の乳を栄養分として増殖する乳酸菌を『動物性乳酸菌』と呼び、植物に含まれるブドウ糖、果糖などを栄養分として増殖する乳酸菌を『植物性乳酸菌』と呼びます。
もっと解りやすく言えば、動物の乳を発酵させて作った食品に含まれている乳酸菌が『動物性乳酸菌』で、植物を発酵させてできた乳酸菌が『植物性乳酸菌』です。
植物性乳酸菌は塩分や酸度が高く、低温で栄養が少ない過酷な環境でも育ち、生きたまま腸に届きます。腸内生存率はなんと、動物性乳酸菌のおよそ10倍にもなると言われています。動物性乳酸菌は、乾燥や熱、酸に弱く、胃酸で死滅してしまいます。栄養が豊富でバランスの良いところで生息し、他の微生物とは共存せず、基本は単独で生息し塩分に弱い、人間で言えば、おぼっちゃまタイプです。
動物性乳酸菌を含む食品 植物性乳酸菌を含む食品
ヨーグルト、チーズなど 味噌、糠漬け、しば漬け、キムチなど
乳酸菌はサプリで
乳酸菌=ヨーグルトと思われがちですが、ヨーグルトは動物性食品なので、毎日せっせと食べていては、動物性たんぱく質の摂りすぎになります。また、ヨーグルトにはこんなお話もあります。
ヨーグルトを食べると確かに腸内フローラは美しくなります。しかし、これはその日限りの現象ですから、持続的効果を期待するには、毎日少なくとも500mlを食べ続けなければなりません。500mlのヨーグルトが200円として、1ヶ月で6000円。これが高いか安いかを判断するのは、あなたです。
乳酸菌には腸内バランスを回復する整腸作用、下痢・便秘の症状改善に加えて、免疫増強作用、発がん抑制作用、コレステロール抑制作用等があります。免疫力が正常に働いていれば、発がん性物質を追い出します。植物性乳酸菌は、サプリメントで効率的に摂るのが、賢い大人です。
環境の変化
1950年代 人糞の肥料を使用していたため、食の環境により土中菌として乳酸菌等が体内に取り入れられ、腸内環境を整えていた
現代 化学肥料を使用しているため、循環していた『植物性乳酸菌』が人に摂取されなくなった。サプリメントなどでしか摂取できない。
※サプリメント=病院で薬をもらうより、害のないもので体を整える
日本人の乳酸菌摂取量の推移
厚生労働省によると、日本人の乳酸菌摂取量は1955年頃は植物性乳酸菌が30g弱あり、動物性乳酸菌はほぼゼロでしたが、食生活の変化に伴い、1965年頃から動物性乳酸菌の摂取量が増加し、1990年には動物性乳酸菌が逆転してしまいました。
日本人の死因第1位である癌は、1981年から一貫して上昇を続けており、2011年の全死亡者に占める割合は、28.5%で、およそ3.5人に1人が癌で死亡したことになっています。
昭和25年と平成23年の死因順位を見てみると以下のようになっています。
  1位 2位 3位
昭和25年 結核 肺炎
平成23年 心疾患 肺炎
また平成23年の癌の部位別死因の順位は
男性 女性
平成23年癌部位別死因 男性 平成23年癌部位別死因 女性
となっています。
ページトップへ